YAMABIKO

YAMABIKO

ゆるふわ登山マンによる登山&ギア情報ブログ。主に関東近郊の登山情報やギアのレビューをお届けします。

MENU

異国感のある絶景の山歩き ー黒斑山〜Jバンド周回ー

2017年8月27日(日)晴れ

 

黒斑山は、長野県と群馬県にまたがる高峰高原に位置する、浅間山第一外輪山の最高峰。

今回は車坂峠から黒斑山山頂の手前まで登り、草すべりから賽の河原分岐点に下る。そこからJバンド経由で周回するルートをとる。

 

現在浅間山は噴火警戒レベル2となっており、火口から周囲2kmは立ち入り禁止となっている。

f:id:buccalcone8296:20180405213050j:image

画像は規制範囲を示したもの。火口から2つ目の円が2kmの範囲だ。

実は今回のルートは一部規制区間内に入るのだが、賽の河原分岐点までは例外的に行くことができる。

 

前置きが長くなったが、今回のスタート地点はこちらの車坂峠。

f:id:buccalcone8296:20180405213818j:image

6時15分、表コースから登山開始。歩きはじめから稜線に出るまではほぼ樹林帯だ。

整備された登山道を登り返しを交えながら進む。

f:id:buccalcone8296:20180405214119j:image

すると、登りつめたところに避難壕が現れた。

シェルタータイプの避難壕は活火山である浅間山の近さゆえ。

しかし果たしてこれで噴石から身を守れるのだろうか。そんな不安を抱かせる外観をしている。

 

f:id:buccalcone8296:20180405222011j:image

7時15分、槍ヶ鞘に到着。浅間山の姿見えたと思いきや、実はこちら浅間山第二外輪山の前掛山。

浅間山は火山活動で登頂できない為、この山を登れば浅間山を登ったことになるとかならないとか。

ちなみにこの前掛山も噴火警戒レベル2になってからは登頂できない。そうなると、どの山を登れば浅間山に登ったことになるのだろうか。日本百名山の踏破を目指している人にとっては厄介な問題である。

 

槍ヶ鞘から少し登り、トーミの頭を越えたところに分岐点がある。

この分岐を前掛山方向に下っていく。

f:id:buccalcone8296:20180405215952j:image

通称“草すべり”。文字通り、ここを滑るように降りていく。

だらだらと長い下りが続く。反対回りのルートではここを登ることになるが、あまり考えたくはない。

f:id:buccalcone8296:20180405221306j:image

これから周る外輪山の山々。期待が膨らむ。

f:id:buccalcone8296:20180405222225j:image

草すべりを歩くこと30分、湯の平分岐に到着。

ここでカップラーメンを作る為の水を忘れたことに気づき、急遽分岐から水場のある火山館を目指すことにした。

f:id:buccalcone8296:20180405222404j:image

分岐からは約5分。火山館に到着。この時8時10分。

ここには避難用のシェルターがあり、職員が駐在している。ここで給水とトイレ(1回100円)を済まし休憩。

写真に写っているお二人とはここから抜きつ抜かれつのデッドヒートを繰り広げることになる。

 

f:id:buccalcone8296:20180405222806j:image

先程の分岐を過ぎ、賽の河原分岐まで来た。

ここから先、前掛山山頂に通じる道は現在立ち入り禁止となっているが、実は3年程前に一度、ここを通過して前掛山にも登ったことがある。砂に足を取られて登りにくかった記憶がある。

分岐を通り過ぎ、ひとつ目のピーク「Jバンド」へ向かう。

 

f:id:buccalcone8296:20180405223933j:image

賽の河原分岐からJバンドへの道のり。ここの風景が最高に良い。

コーカサス地方の荒涼とした風景に似ていると言われており、日本では中々見られないのではないだろうか。とても静かで心地が良く、背後には浅間山の姿。歩みを緩めて贅沢な時間を過ごした。

 

 

Jバンドに向かう道は一見岩壁登りのようなルート。

たしかに急な岩場ではあるのだが、落石さえ気をつければ難易度は高くない。

f:id:buccalcone8296:20180405225402j:image

9時30分、登り切ってピークへ到達。Jのポーズのつもりだったが上手くできなかった。

ここにもあの2人組が写っている。

 

f:id:buccalcone8296:20180405225907j:image

遮るものが何もない為、非常に展望が良い。

また標高を稼いだことで浅間山の姿を明瞭に捉えることができた。

 

f:id:buccalcone8296:20180405230134j:image

ここから仙人岳、蛇骨岳、黒斑山方面へ尾根伝いに歩く。風が心地よい。

行くぞ!感がある写真を撮ってくれてありがとうございます。

 

f:id:buccalcone8296:20180405230459j:image

10時45分、黒斑山(2,404m)到着。ここで昼食をかねて40分の休憩をとった。

 

下りは中コースを通る。側溝のような登山道は目の高さに苔が見られる。

ゆるやかな傾斜の歩きやすい道を進み、12時30分に車坂峠に到着した。

帰りは日帰り温泉に寄って疲れを癒すのがいつものルート。

 

 

浅間山や周囲の山域を望むには最高の場所。そしてなにより、歩いていて決して飽きない風景の変化。

登山の魅力が凝縮されたコース。