YAMABIKO

YAMABIKO

ゆるふわ登山マンによる登山&ギア情報ブログ。主に関東近郊の登山情報やギアのレビューをお届けします。

MENU

武尊山から剣ヶ峰 武尊神社より周回

2020年8月30日(土) 曇り/晴れ

 

こんにちは。またまた久しぶりのブログ更新です。

今回は会社の同僚と行った「武尊山」のレポートです。

なんとなく武尊山は冬に登るイメージを持っていましたが、夏でも十分楽しいルートでした。

 

f:id:buccalcone8296:20201129131042j:plain

群馬県川場村片品村にある武尊山標高2,158m

穂高岳と区別するために上州武尊山とも呼ばれているそうな。日本百名山の一座にも数えられており、個人的にはこれで28座目かな?

 

f:id:buccalcone8296:20201129131314j:plain

登山口1,109m→山頂(巻機山)2,158m
【標高差】1,049m 【距離】8.4km
〜僕らのコースタイム6時間(休憩抜き)〜
武尊神社登山口(5:30)→手小屋沢避難小屋(6:45)→武尊山(8:35)

武尊山(9:20)→剣ヶ峰山(10:05)→剣ヶ峰山(10:30)→武尊神社登山口(13:00)

 

今回の登山は武尊神社を起点として、武尊山→剣ヶ峰を時計回りに回る周回ルートとなっております。

武尊神社の登山口には駐車場が2か所あり、1つは裏見の滝駐車場。もう一つは裏見の滝駐車場よりさらに奥に進んだところにある駐車場。

今回停めた奥の駐車場は約20台のキャパ。こちらに停めることができれば往復3kmの行程削減になりますが、非常に道が悪いので注意が必要です。

我々は軽自動車でしたが、慎重に進めば問題なく走れると感じました。

万が一満車だと戻るのも一苦労、ということで、ライブカメラで駐車状況を確認することができます。

e-yoshinoya.com

利用する際は是非確認してから進んでください。

 

f:id:buccalcone8296:20201129133624j:plain

分岐。

荒れた道を進むとほどなくして分岐に。

行きは向って左の武尊山山頂方面へ、帰りは剣ヶ峰方面から戻ってきます。

 

f:id:buccalcone8296:20201129133824j:plain

最初は樹林帯。木の根っこが多い道を進んでいきます。道が濡れていて滑りやすかったです。

 

AM 6:45

分岐から1時間ちょっと歩くと手小屋沢避難小屋の分岐へ。ルートを外れて数分歩くと小屋があるようですが、特に寄ることもないのでスルー。

 

f:id:buccalcone8296:20201129133928j:plain

ここから先、鎖場が4,5回ほど現れます。こういうバリエーション豊かなコース好きなんですよね~。

 

f:id:buccalcone8296:20201129134831j:plain

あまりロープなどに頼りすぎないように足掛かり探して登っていきます。

 

f:id:buccalcone8296:20201129135106j:plain

鎖場で一気に標高を稼ぐと展望が開けてきて、そのうち剣ヶ峰の姿を捉えることができます。

めちゃめちゃとんがってます。

 

f:id:buccalcone8296:20201129135241j:plain

AM 8:35

登山口から約3時間、武尊山山頂に到着~

それと同時にガスに巻かれて展望がなくなりました(笑)

 

ここで1時間弱休憩。ここからは稜線伝いに剣ヶ峰を目指します。

 

f:id:buccalcone8296:20201129135447j:plain

山頂からは何本にも道が分かれています。オグナ武尊スキー場や武尊牧場からも登山口が伸びております。

 

f:id:buccalcone8296:20201129135647j:plain

気持ちの良い稜線歩き。雲がとれていたらもっと景色が良さそう。

程よいアップダウンを繰り返して約45分で剣ヶ峰に到着!展望は…ない…。

 

剣ヶ峰山頂あたりでポツポツ雨が降ってきたのでそそくさと下山することに。

 

下山は道が悪くぬかるんでおり、急な下りも多数あり。何度も足を滑らせながらなんとか進んでいきます。

 

f:id:buccalcone8296:20201129140441j:plain

途中で現れた水場。そして涼む登山者たち。

我々も靴を脱いで足だけつかってみたらめっちゃ気持ちよかった…。

 

f:id:buccalcone8296:20201129140757j:plain

分岐まで戻ってきました。

ここからは同じ道を歩いて無事に駐車場に到着。

帰り道にキャンプ場の売店武尊山バッジをゲットしていると、スタッフの方が付近にクマが出たから気を付けて、と教えてくれました。

武尊山周辺は群馬県内でもクマが多い山域。クマ対策は十分に登ったほうがよさそうです。